頭皮を元気にする“運動”と聞くと何を思い浮かべますか?
健康のためにジョギングやウォーキングをしている方は多いものの、抜け毛・薄毛対策として運動をしている方はあまり見かけませんが、実は頭皮の運動をすることで血行が良くなり抜け毛も減り、次に生えてくる髪にも良い影響を与えることができます。
とは言っても、頭皮は自分からジョギングもウォーキングもできません。そこで、頭皮の血行を促す究極の育毛法として3つの運動をご紹介します。
1. マッサージ
頭皮がガチガチに固くなっていたら要注意!毎日数分のクイックマッサージで頭皮を柔らかくしてあげましょう。テレビやDVDを観ながらのマッサージでもOK。“ながらマッサージ”として、お風呂の中で湯船につかりながらのマッサージもおススメです。
ポイント
爪を立てずにやさしくマッサージすること。爪を立ててしまうと、かえって頭皮にダメージとなりますので、指の腹を使いあまり力を入れすぎないよう、頭皮を揉みほぐすように動かします。
毎日継続することで、次第に固くなっている頭皮が柔らかくなります。くれぐれも爪を立てたりゴシゴシとこすらないこと。特に薄くなった髪が摩擦で切れないよう、髪をマッサージするのではなく、頭皮を指の腹で動かすようにマッサージしてあげましょう。
2.ツボ押し
頭にある発毛や育毛に効果のある4つのツボを、指の腹を使って毎日刺激してあげましょう。
- 百会・・・抜け毛を防ぐツボ。両耳を結ぶ線と眉間を上に辿った線が交差する頭頂部にあり、両手の中指と人差し指の腹で押すようにします。
- 陽輔・・・発毛に効くツボ。スネの真ん中にあり、頭頂部の髪に効果があります。
- ふ陽・・・陽輔と同じく発毛に効くツボ。みぞおちよりやや右下にあり、頭頂部の発毛を促すのに効果があります。
- 湧泉・・・育毛に効くツボ。足の裏の親指の少し下にある大きなふくらみと、親指のつけ根の中間にあり足の指を曲げるとくぼみができるところにあり、白髪にも効果があります。
3.顔ヨガ
前頭筋と後頭筋を動かすことで、頭皮の血行を促し育毛に効果があります。
- 眉をつりあげ、5秒かけてゆっくりと目を見開き5秒キープします。
- 5秒かけてゆっくりと目を閉じたら、目を開けて元の表情に戻します。
- (1)、(2)の動作を5回繰り返します。
どの運動もポイントは、毎日コツコツと実践すること。継続することが何より大切です。1日の変化は目に見えなくとも、続けることで育毛を実感することができます。
+αとして大切な紫外線対策
また、頭皮を元気にするためには、3つの運動にプラスして大切なプラスαが紫外線対策です。女性ならば敏感な紫外線対策ですが、抜け毛・薄毛に悩む男性諸氏も頭皮にダメージを与える紫外線対策は無視できません。ポイントは2つ。
Point1 “帽子でガード”
紫外線は浴びないのが一番なので、外出時は帽子をかぶること。ただし、蒸れてしまうと育毛にとっては逆効果なので、蒸れない素材の帽子にしましょう。
女性なら日傘は帽子より有効なのでおススメです。日傘や帽子がかぶれない場合は、髪の分け目にUVクリームを塗っておくだけでもダメージは違ってきます。
Point2 “シャンプー後のトリートメント”
外出して紫外線を浴びた日は、シャンプー後にトリートメントで頭皮ケアをすること。できれば紫外線吸収成分が配合されたトリートメント剤を使用しましょう。
ポイントは、シャンプー後のトリートメント前にしっかりと水分を拭き取ること。決してゴシゴシとこすらず、タオルでポンポンと叩くように水分を拭き取ってからトリートメント剤を揉みこむようにつけ、蒸しタオルで頭を包むことで成分が浸透しやすくなります。
以上、3つの運動と+αの頭皮ケアで、元気ハツラツな頭皮になってフサフサの髪を蘇らせましょう!